trilogy(トリロジー)の
バイタル モイスチュアライジング クリームが秀逸です
"The Rolls Royce of natural moisturizers."
(ナチュラルモイスチュアライザーのロールス・ロイス)
と、フランスの週刊誌PARIS MATCHに載ったのは有名な話発売以来世界中で大人気のこのクリーム、すべての肌タイプにおすすめしたい1本!!
vital moisturising cream(バイタル モイスチュアライジング クリーム)
50ml 税込5,670円
ローズヒップオイル以外にも、11種類の植物から抽出されたエキスが入っています
ライトな付け心地ながら肌をすばやく保湿してくれる、毎日お使いいただきたいクリーム
乾燥肌や疲れた肌をスムースでやわらかな肌へと導き、弾力性と回復力を維持
私の実感は、「とにかく肌がやわらかくなる」「なめらかになる」
「トラブルが長引かない」「小さなトラブルはすぐ終わらせてくれる」
トリロジー・フェイスケアアイテムの中でも特に手離せない1本になってしまいました
画像は1プッシュ分
ローズヒップオイル→バイタル モイスチュアライジング クリーム(本品)の順に肌になじませます
ミスト トナーはオイルを肌の深部へ吸収させるのにベスト
その肌を外的刺激や乾燥から守るべく、クリームで終えてあげるのがベストだそうです
オイル美容になじみの無い方にとっては
「オイルの上にクリームを塗るなんてベタベタしそう~」という印象かもしれませんが、ご安心を
トリロジーのローズヒップオイルはサラッとしていて、肌表面にベタベタ残っている感がほとんどないのです
せっかく吸収させたオイルが勝手に乾いていかないよう、クリームで保護をして、完成
このままメイクが始められます
ちなみに、私はこんなふうに使ってます、というのがあるので紹介させていただきますね
これをやるようになってから、肌がやわらかくなり、肌色も落ち着き
毎日のスキンケアがホント楽しみになりましたよ!
化粧水のあと、基本的に下の3アイテムを使います
オールシーズン愛用中のローズヒップオイルに
その日の気分でアロマオイル(精油)を1滴加え
そこにバイタルモイスチュライジングクリームを2~3プッシュ
(12~2月頃までは3プッシュ以上が絶対でした)
これを手のひらでよく混ぜ合わせ、乾燥しやすい顔の中央部をメインに全体的にやさしくなじませます
オイルだけの時より、さらに肌になじみやすく
私はこのスキンケアを終えた状態の肌が一番好きです
伸びがとてもよいので、アゴから耳に向かい、さらに耳から肩にかけてもリンパに沿って滑らせます
この「ついでケア」も顔や首をすっきりさせてくれるので、私の中では◎です!
ここまで、長々と書いておりますが、実際は驚くほどシンプルでサッとできてしまうケアですよ
アロマオイルに関して、私の場合プラナロムかビィオセンシィエール
特に決まりはなく、気分により香りや期待できる効能を考えて選び、使用しています
余談ですがー
ボディにはエブリシングバーム+アロマオイル(特にビィオセンシィエールのBBS)を使ったマッサージも定番です
エブリシングバームの香りは本当にナチュラル感たっぷりなので、どのアロマオイルとも相性はOKではないでしょうか
私はこのコンビネーション、とても気に入っています
上記は私の個人的な使い方です
とても簡単で心地よく、なにげなくやっているのですが、肌や身体が良い状態でキープできているのでやめられません
child店頭には、いずれもテスターを用意しております
アロマオイルとの組合せなど、どうぞお気軽にご相談くださいね
*******************************
今日もchildではステキなエピソードがありましたよ
明日はゆみと久々のご飯なので楽しみ♪
春日井辺りのお店を全然知らないので、探しながら行ってみようかという話になってます
お客様にもいろいろと情報を教えていただきながら、child近辺にもっと詳しくなりたい(笑)
さて、4月はなんだかあっという間に過ぎそうです
18時もまだ明るいのでうれしいね
ゆかでした
0 件のコメント:
コメントを投稿