寒さで体中が強張り、激しい運動もしていないのにあちこちが痛い私(笑い)。
そう!最近自分の心や体を放置してたな~と。
また始めたよ、お風呂上がりのセルフボディケア。
手の平にトリロジーのエブリシングバームとキャリアオイルと好きなアロマオイルを数滴
手の体温で温めてから、デコルテと首筋、足先もしっかりトリートメント(マッサージ)すると本当に良く寝れます。
湯冷めしないうちにハーブティーを持ってベッドまで。
これが今の私には何よりの至福な時。
皆さまも無理しないで過ごしてください♡
ボディケアの関連から、ちょっとこんな商品のお話
『キャリアオイル(Carrier Oil)』
アロマオイルという商品は既にご存じの方も多いですよね。
それに比べると、『キャリアオイル(Carrier Oil)』と聞いてピンときている方はまだ少ないようです。
実はアロマテラピーを取り入れることでは外せない大切な役割を果たしてくれるもので、何気なく普段から使っている方も多いはずです。
例えば、市販で売られているトリートメント(マッサージ)オイルには、必ずキャリアオイルがベースに使用されています。簡単に植物オイルのことを指しますが、他には動物性、鉱物性もあります。基本的にアロマテラピーでは皮膚に使用することを目的にしているため、未精製でナチュラルで植物のもつ天然成分を肌に吸収させたいので厳選された植物オイルを使います。
「Carrier」 つまり 「運ぶ」という意味があるように、精油や植物の有効成分を皮膚に浸透しやすくする役割を持っています。
トリートメント(マッサージ)を施す時に、指の動きを滑らかにしてくれるので、皮膚への刺激も和らぎます。そして、オイルは体温を閉じ込めてくれるので、体の芯から温まります。
また、精油は単独では使えないとされているため(日本では)、精油のブレンド基材として使われます。活用の場は割と多く、シンプルな美容ケアの一つとしてもっと知っていただけたらと思っています。
当店childでの取り扱いキャリアオイルのご紹介
ツゲ科植物の種子から採れるオイル状のワックス
小麦の胚芽から採れるオイル
粘性が高く、独特な香りがあるので粘性の低いオイルやアロマオイルを混ぜて使うと良い
ビタミンEが何より豊富なので、老化肌、肌荒れ、しもやけなどに大変効果的と思われます
また天然の酸化防止剤としての役割もあるので、酸化しやすい他のキャリアオイルに10~15%
加えるのもおすすめです
適用例・・・皮膚の乾燥、皮膚の老化防止、皮膚の炎症
*小麦アレルギーの方は、アレルギーを起こす危険があるので使用しないでください
保存期間(開封後)・・・1年
モロッコのみに生育するアルガンの実から採れるオイル
大変希少なオイルで「モロッコの黄金」とよばれていたり・・・
ほぼ無臭で粘性も弱い
オレイン酸が豊富でビタミンEの含有量が多いので、モロッコの方は皮膚の炎症、傷口の薬油として利用しています
肌に潤いと血行促進の働きがあります
適用例・・・火傷、傷、肌の老化防止、抜け毛予防、髪のトリートメント
保存期間(開封後)・・・1年
アーモンドの種子から採れるオイル
ほぼ無臭でやや粘性がある
粘性があることで、肌を保護し柔らかくするのでトリートメント(マッサージ)に適しています
オレイン酸が豊富で他、リノレン酸、ブドウ糖、ミネラル、ビタミンDとE、タンパク質を含むので、
赤ちゃんの皮膚や肌の弱い方にも大変適しています
適用例・・・皮膚の乾燥、皮膚の炎症、肌の痒み、火傷、ひび、あかぎれ
保存期間(開封後)・・・6ヶ月
野バラの完熟した実から採れるオイル
種子のみから採るオイルと実ごと採るオイルとがあります
種子のみの場合は香りも無臭に近く、皮にあるビタミンCを含まないので日中の使用が可能
実ごと採った場合のオイルは皮に含むカロチノイド色素で赤味を帯び、ビタミンC含有と多少臭う
ビタミンCを含有のため、日中使用を避けるよう記載ある場合もある
フェイスケアだけではなく、あらゆる皮膚ケアに大変万能
適用例・・・乾燥過多、皮脂過多、色素沈着、ニキビ、湿疹、皮膚の静脈瘤、術後の傷跡
保存期間(開封後)・・・1年
この数種類のキャリアオイルをブレンドして使うこともできるので、
オリジナルの調合をして、もっと気軽に楽しんで欲しいですね。
トリートメント(マッサージ)を施す時に、指の動きを滑らかにしてくれるので、皮膚への刺激も和らぎます。そして、オイルは体温を閉じ込めてくれるので、体の芯から温まります。
また、精油は単独では使えないとされているため(日本では)、精油のブレンド基材として使われます。活用の場は割と多く、シンプルな美容ケアの一つとしてもっと知っていただけたらと思っています。
当店childでの取り扱いキャリアオイルのご紹介
【ホホバ】
100ml 税込¥2,730
ツゲ科植物の種子から採れるオイル状のワックス
浸透性が高く、臭いもなくサラッとした使用感
タンパク質やミネラルを豊富に含み、保湿効果に優れ、どんな肌質にも良い
適用例・・・乾燥肌、ニキビ、ヘアケア
*性質上冬場は凝固しますが、品質に問題はありません
保存期間(開封後)・・・1年以上
【小麦胚芽油(ウィートジャーム)】
100ml 税込¥2,730
小麦の胚芽から採れるオイル
粘性が高く、独特な香りがあるので粘性の低いオイルやアロマオイルを混ぜて使うと良い
ビタミンEが何より豊富なので、老化肌、肌荒れ、しもやけなどに大変効果的と思われます
また天然の酸化防止剤としての役割もあるので、酸化しやすい他のキャリアオイルに10~15%
加えるのもおすすめです
適用例・・・皮膚の乾燥、皮膚の老化防止、皮膚の炎症
*小麦アレルギーの方は、アレルギーを起こす危険があるので使用しないでください
保存期間(開封後)・・・1年
【アルガン】
50ml 税込¥3,465
モロッコのみに生育するアルガンの実から採れるオイル
大変希少なオイルで「モロッコの黄金」とよばれていたり・・・
ほぼ無臭で粘性も弱い
オレイン酸が豊富でビタミンEの含有量が多いので、モロッコの方は皮膚の炎症、傷口の薬油として利用しています
肌に潤いと血行促進の働きがあります
適用例・・・火傷、傷、肌の老化防止、抜け毛予防、髪のトリートメント
保存期間(開封後)・・・1年
【スウィートアーモンド】
50ml 税込¥2,100
アーモンドの種子から採れるオイル
ほぼ無臭でやや粘性がある
粘性があることで、肌を保護し柔らかくするのでトリートメント(マッサージ)に適しています
オレイン酸が豊富で他、リノレン酸、ブドウ糖、ミネラル、ビタミンDとE、タンパク質を含むので、
赤ちゃんの皮膚や肌の弱い方にも大変適しています
適用例・・・皮膚の乾燥、皮膚の炎症、肌の痒み、火傷、ひび、あかぎれ
保存期間(開封後)・・・6ヶ月
【ローズヒップ】
50ml 税込¥2,940
野バラの完熟した実から採れるオイル
種子のみから採るオイルと実ごと採るオイルとがあります
種子のみの場合は香りも無臭に近く、皮にあるビタミンCを含まないので日中の使用が可能
実ごと採った場合のオイルは皮に含むカロチノイド色素で赤味を帯び、ビタミンC含有と多少臭う
ビタミンCを含有のため、日中使用を避けるよう記載ある場合もある
フェイスケアだけではなく、あらゆる皮膚ケアに大変万能
適用例・・・乾燥過多、皮脂過多、色素沈着、ニキビ、湿疹、皮膚の静脈瘤、術後の傷跡
保存期間(開封後)・・・1年
この数種類のキャリアオイルをブレンドして使うこともできるので、
オリジナルの調合をして、もっと気軽に楽しんで欲しいですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿