so childをお読みいただき、ありがとうございます

現在セレクトショップchildは、店舗休業中です

お客様にはご不便をおかけしております


【メールでのお問合せ】 child@asico-jp.com


携帯電話アドレスから問合せいただく場合は、受信拒否設定を必ずご確認ください



ラベル MICHELLE BIO(ミッシェル ビオ) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル MICHELLE BIO(ミッシェル ビオ) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年6月18日月曜日

ベルベッティ クレンジングミルク

季節の花というのは絵になりますよね
雨の日の紫陽花は生き生きとしていてエネルギーがいっぱい
梅雨でも仕方ないかと思わせる自然のちから・・・
今日は気持ちよく晴れ、過ごしやすい一日になりました
こんにちは、ゆみです


先日、オーガニックやナチュラルに興味のある方にとっては貴重なイベント「ナチュラルビューティースタイル展」がJR名古屋高島屋で開催されました
このイベント、最初は年に一回でしたが毎年出店数も来客数も増え、今では年2回が恒例になっています
今では、オーガニックやナチュラルコスメも注目されるようになり、取扱い店も増えつつありますが関東関西に比べるとまだまだ少ないというのが現状
ですのでこのイベントはとっても貴重になるわけです  
私の友人は期間限定で焦ってしまい、気になっていた商品の説明が聞けなくて残念と話しておりました
そんな時のために取扱店が名古屋にも増えるといいいですよね

当店取扱い商品のトリロジーミッシェルビオも参加
ミッシェルビオは名古屋での店頭販売はここchildのみ(2012.06)です
気になっていたけれど逃してしまった方はぜひ遊びに来てくださいね
テスターでお試しいただきながら、ゆっくりご紹介させていただきます



バラの香りで心癒され、バラの恵みでお肌生まれ変わる・・・・

MICHELLE BIO(ミッシェル ビオ)
トアローズ ベルベッティ クレンジングミルク(メイク落とし・洗顔料)


150ml 税込 3,885円



私の中で、初めて使うブランドはクレンジングからがお決まりになっています
一番最初に顔に触れることになるので、一番実感しやすいから
そして、クレンジングひとつのことでお肌の状態が変わるんですよね
私はもともととても肌の状態が良くなかったのですが、洗顔を見直してとのアドバイスを受けて以来、落ち着いているのでクレンジングコスメは何より大切にしています(大げさですが事実なんです笑)

ミッシェルビオのクレンジングはミルクタイプ


香りは思わず深呼吸しながら吸い込んでしまいたくなるローズ


使用感はさっぱり、洗いあがりもどちらかというとさっぱりなのに、お肌は潤っていてしっとり?もっちり?の両方を感じます(その時のお肌の状態によるかもしれませんね)


洗う度に感じるのは、お肌が明るくなっていること


生理前や生理中はこちらのクレンジングを使うと心もホッとして、できてしまった吹き出物の炎症も治まりやすいですね さすがトアローズ♡




よくご質問いただくのですが、クレンジングミルクでメイク落としと洗顔が一緒なの?と


そう、一緒なんですよ
夜→メイク落とし、洗顔
朝→洗顔


私の場合は夜も朝も一度のみですが十分です
もし取り残しの心配がある方は、軽くコットンをお水で濡らして軽く絞ったもので、小鼻周辺や全体を軽くオフしてから洗い流せば、取り残しの心配はないと思いますよ(擦らないように)
ポイントメイクをしっかりされている方でしたら、別途ポイントメイク用のリムーバー(後日ご紹介)もご用意しております



この香りと使い心地にうっとり、是非お試し下さいませ


ご来店お待ちしております






2012年5月18日金曜日

日本女性のための「ミッシェル ビオ」がアツい

本日は、 child取扱いのナチュラルコスメより
オーガニックローズを惜しげもなく使用したミッシェル ビオを紹介させていただきます


<MICHELLE BIO>
なんといってもミッシェル ビオ一番の特徴は
日本女性の肌に合った製品を、日本人女性が企画・開発している自然化粧品
であるということです
※ドイツの自然化粧品国際認証機関「BDIH」の厳しい検査をクリアしています
ブランドロゴがとても可愛らしいMICHELLE BIO<ミッシェル ビオ>
そこには少女のような肌を目指すという想いを込めてあり
その少女が一輪のバラを手に持っているのは
バラが全商品に含まれているから


オーガニックローズは、その年の気候によって収穫場所を決定するというこだわり
全製品が自然由来の成分からのみ作られた品質の素晴らしさ
また、ミッシェル ビオの製品は、日本企画でありながら
オーガニック化粧品においては歴史の長いドイツにて作られています

日本人は意外と好みにうるさく
香りはマイルドが好き
ベタベタするのは好きじゃない
肌状態が不安定で外的刺激に反応しやすい人が多い
そして他国に比べ、アイメイクがしっかりめな人が多いといいます

それをふまえ
たとえばその香りはフランスの調香師によるものですが
重要なのは日本人女性チームが納得した上で作られている香りだということ
3種のオーガニックローズと7種のエッセンシャルオイルのブレンドにはうっとり、幸福感

  1. ケンティフォーリア(高い鎮静効果に期待)
  2. ローズヒップ(ご存知、ビタミンCの爆弾といわれます)
  3. ダマスクローズ(ゴージャスな香りと調和力)

私など、この3種のローズが含まれているんだなぁと想像するだけでも
この上ないアロマ効果を発揮しているのではないかと思うんですけどね

また、日本女性には肌が「ゆらいでいる」人が非常に多いといいますね
肌が変化しやすかったり、乾燥、紫外線、ホコリなどにもすぐ反応してしまう「ゆらぎ肌」
ミッシェル ビオの製品はそのゆらぎ肌を整えるべく
調和に優れた3種のオーガニックローズを使い、化粧水のアルコール分を1%以下に抑えてあります

クレンジングミルクから保湿クリームに至る一連のデイリーケアは
日本人が好むであろうテクスチャが続き、なんとも心地の良い肌感へと導きます
中でも私のお気に入りであるクレンジングミルクは
こんなにやわらかでゴージャスなクレンジングミルクが今までにあっただろうか!
という感じです

アイテムとしてポイントメイクアップリムーバーがあるのは、日本人のしっかりアイメイクを気持ちよく
そして、あくまでやさしく落とすため
良質なオイル分がとても贅沢ですが、たとえば極端に言うとそのオイルはしばらく肌に乗せておいても大丈夫
肌の乾燥に悩む方こそお使いいただきたい、洗い流すのがもったいないほど素晴らしいアイテムです

最近は雑誌でも見かけることが多くなったミッシェル ビオ
こちらも順番にアイテムごとの紹介をしてまいりますね

画像は「トアローズ トライアルセット」です
トアローズのトア(trois)はフランス語で「3」の意
ここでは3種のローズが含まれていることを表しています

左から、保湿クリーム・クレンジングミルク・化粧水
パッケージの可愛さバツグンなのでプレゼントにもよいですよね
税込 2,625円


さて、私がミッシェル ビオの製品に初めて出逢ったのは1年半ほど前
まだ発売前のころでした
その時点では施術を行なうサロン様のみで取扱いが可能で
こんなに素晴らしい日本の製品を見つけたのに...と残念に思っていたのです
それがこの度、childでも取扱いが可能になりました!
店内にテスターをご用意しております
オールスキンタイプにおすすめのミッシェル ビオ、ぜひお試しくださいませ

東海3県ではchildのみでの取扱いでございます(※ただしサロン様を除き、2012年5月18日現在)
※追記、東海3県=愛知・岐阜・三重



そうそう、外的刺激で思い出したのですが
ここ数年、本当にちょっとのタバコの煙にも、肌が敏感に反応して困るんだよなぁと思っておりました
どうしたものか、もう数秒で肌がかゆい、かゆい。。。ってなるんですよね
深夜まで営業しているお気に入りのカフェも、通わなくなったり
とはいえ、いろいろ反応が出てわかりやすくなったというのは良いことでもあると感じています
食べ物もそうですし、寝不足なども、肌にだけは即座に出ますよね
しかしなににせよ、ちょびちょび解消していくのがいいようです
ためきって出るのが一番怖いですから

肌のことに関してだけではないですが、お客様から色々なお話を聴くことができて、とても勉強になります
これまでけっこうオールオアナッシングで来ているので(良いか悪いかはまた別の話)
バランスって難しいなぁと常々思うのですが、やはりとっても大事ですね

余談が多くなりました
ゆかでした
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...