so childをお読みいただき、ありがとうございます

現在セレクトショップchildは、店舗休業中です

お客様にはご不便をおかけしております


【メールでのお問合せ】 child@asico-jp.com


携帯電話アドレスから問合せいただく場合は、受信拒否設定を必ずご確認ください



ラベル trilogy(トリロジー) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル trilogy(トリロジー) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年1月27日月曜日

トリロジーシャンプー&コンディショナー それから・・・


こんにちは、ゆみです
お日様が出て暖かな日かと思いきや、風が強くて
まだまだ「さむい!!」ですね
風が強い時期になると乾燥をより感じます
うっかりハンドクリームを塗り忘れていると手の平はがさがさ・・・
リップクリームとハンドケアグッズは肌身離さずな私です

あと、最近実感していて皆様にもお伝えしたいと思っていたこと
こうも乾燥する私が、静電気で髪の毛が逆立つことに悩まずにいます
きっとヘアケアかな?と


使い心地もより改善されて、よりファンになりました

先ず使って感動☆
使い続けて納得☆☆

が当てはまるアイテムです
シャンプー / コンディショナー
各250ml  税込3,045円



私より一足先に使っていたゆかからは「凄くいいよ~」と聞きつつ、
トリロジーだから間違いないよ~なんて思っていたものの・・・
使って真っ先に、感想を機関銃のように伝えておりました(笑)

それから、当たり前のように使っていると試したくなるんですよね~
はい実験してみましたよ!

時々シャンプーとして使っていたトリロジーのボタニカルボディウォッシュで洗髪してみたり、
シャンプーだけにしてみたり・・・
結果このシャンプー&コンディショナーのセットで使うのが一番納得いきました♪
その間に、静電気の有無も面白いように感じることができ、決め手はコンディショナーが静電気をしっかり防止してくれているように私は実感しました
皆様はどうかな???

今使っているのはREFRESH  &  SHINE (リフレッシュ & シャイン)
寒い季節ですが、香りに癒されバスタイムが楽しく過ごせていますよ
来月からはSMOOTH  &  NOURISH (スムース & ノーリッシュ)
を使ってみます


PM5:00過ぎ、お店の新顔さん「ねむの木」はこの時間から段々眠りに入るのかな?
朝はきっと早起きなんでしょうね 可愛すぎます♡








2013年12月3日火曜日

美容のマストアイテム 『ロザピンプラス』


こんばんは ゆみです
皆様お元気ですか?
ブログを書くのが久々すぎて名前を書き忘れるところでした
2013年もカウントダウンできるまでになってしまいましたね
本当に一年が年々早く、やり残していることばかりです
12月はイベントも多く、なんとなく世間が賑やかに感じますよね
そしてクリスマス、 大切な人 頑張った自分へなど、childにもプレゼントを求めて来てくださるお客様が多いです 
赤いパッケージが印象的なトリロジーは是非ご自身のプレゼントにおすすめですよ

〈trilogy〉トリロジー


ロザピンプラスオイル

30ml  税込 5,985円


発売から約一年あまり。。。 

美容業界でもかなりの評価を受けていて、今までオイル美容に縁遠い方々にも根強くリピート頂いているすごいオイルちゃんです

美容オイルブーム?が起こる前からオイル好きだった私も、トリロジーのローズヒップオイルに続いて既にロザピンプラスの虜になっています
ああ、これが無いことはあり得ませんよ~何よりお肌の救世主ですからね

よくお客様よりご質問いただくのは
ローズヒップオイルとどちらがいいの?と

そうなんですよね!どちらも本当にスタッフ一同認める素晴らしいオイルですので、
両方間違いなくオススメではあるのですが。。。
ちゃんと目的に合わせた使い分けができるんですよ

ローズヒップオイル→キメ・毛穴

ロザピンプラスオイル→ハリ・美白


エイジングケアをしたい方には『ロザピンプラス』がオススメかもしれないですね
それでも両方お試しいただいてみて自分にはコレかなと思う方を!

そして使ってまず感じたのはオイルの粘性が少しですが、
ローズヒップオイルよりロザピンプラスの方がさらっとしているように思います


色はこんな感じであまり変わらないかな



ベースはもちろんローズヒップオイルで名称どおりそこにプラス配合
配合成分についてはこちらをどうぞ

この時期はきっとどなた様も寒暖の差で乾燥を感じることと思いますが、ロザピンプラスをたっぷりお肌に入れてみて下さい

個人的にはオイルを浸透させた翌日の方がハリ感を実感できました

そう、先日驚いたのは、湯冷めしないようにとお風呂場をサウナ状態にして半身浴をして、
その後いつも通りのお肌のケアをしていたら、いつもよりお肌が柔らかく浸透性が高くなっていたのか、
オイルがスポイト2杯分グングンお肌に入っていきまして、数時間後にはコラーゲンを注入した
かのようにお肌がぷるんとしていました

乾燥ででき掛けていた吹き出物も悪化せず治まりました♪
オイル美容が当たり前になっていただけに素晴らしさを再確認した感じです

オイルをリピートされるお客様も増え、良いお話を聞ける機会も増えましたが、やはり皆様
大切に大切にご自身のお肌の様子見ながらケアを楽しんでいらっしゃるように思います
四季の変化などでいつもと違うかな~と思ったときは、
ご褒美感覚でたっぷりオイルケアしてみて下さいね


明日は定休日でございます
また是非金曜日お店でお会いしましょう!


2013年9月23日月曜日

トリロジーのシャンプー&コンディショナー<新製品>

************************************************************************************************
明日、9月24日(火)の閉店時間は14:00とさせていただきます
(※通常は18:30です)  -閉店時間変更のお知らせ-
************************************************************************************************

こんにちは、ゆかです
朝夕が涼しいと、気持ちも穏やかになりますね♪

Simple(シンプル)  Pure(ピュア)  Vital(バイタル)


以前にもご案内しておりますトリロジーの「シャンプー&コンディショナー」
少し前から新製品に変わりました

パッケージ、成分ともにリニューアルの、新ヘアケア」アイテムたちです

シャンプー・コンディショナーともに
各250ml  税込3,045円


トリロジーのヘアケアアイテムは今まで3タイプでしたが
新製品になり、2タイプになっています
この2タイプのシャンプー&コンディショナーを一言でいうと


「うるおい、まとまる」タイプと「スッキリ、サラサラ」タイプ


  • SMOOTH  &  NOURISH (スムース & ノーリッシュ)
「うるおい、まとまる」

ブルーは、乾燥が気になる髪や熱・カラーダメージにもおすすめ
甘酸っぱいラズベリーのフルーティーな香りです

やさしく汚れを落としながら、髪に栄養をしっかりと補給します
潤いを回復させ、生まれ変わったように健康な髪と頭皮に
ボリューム不足の髪にはハリとコシを与えます
まとまりやすいスムースな状態へ


  • REFRESH  &  SHINE (リフレッシュ & シャイン)
「スッキリ、サラサラ」

グリーンは、ノーマルヘア、すっきり感を好む方にもおすすめ
ベルガモットとローズマリーのさわやかな香り

余分な皮脂を取り除きながら、毛幹を保護します
髪に輝きを与え、健康な頭皮をキープ
水分と皮脂のバランスを整えて、よりお手入れをしやすくします
弾むような髪を楽しんで



★トリロジーといえば「ローズヒップオイル」ヘアケアでエイジングケアも
ローズヒップオイルが髪と頭皮にハリを与え、弾力しなやかさをもたらす

★ノンシリコンはそのまま、プロテクト力がパワーアップ
アーティチョークから抽出したケラチンが髪のキューティクルを整え、紫外線から守る


使ってみた感想として

Smooth & Nourish (スムース&ノーリッシュ)は、
以前のピンクラインに似ているように感じます
シャンプーが半透明です、香りが以前のピンクに近いラズベリー系
とにかくまとまり、潤い重視

Refresh & Shine (リフレッシュ&シャイン)は、
シャンプーが透明タイプで、以前のグリーンとブルーの中間のように感じます
やはりシャンプーが気持ち良い、香りも穏やか、爽やかで◎
全体的にすっきりとした使い心地


新製品は、どちらもシャンプーの泡立ちがよくなったということで、それも◎ですね

また、トリロジーのヘアケア、香料に天然植物の香りのみを使用しています
よって香りは髪にあまり残りませんが、バスタイム中はかなりハッピー気分になります
一日の疲れを取り除いてくれる気がします


上の画像の右側、ボタニカル ボディ ウォッシュ
私がトリロジーを使い始めて以来、ずっと愛用している全身用ボディウォッシュ(ボディ ソープ)です
リピートされる方が多く、香りも使い心地もとにかく気持ちよく、スベスベになると有名!

child店頭で手を洗っていただく用にも、こちらを置いております
個人的な使い方ではありますが、これで顔を洗うこともあるし、シャンプーに使う時もあります
気分でシャンプーに混ぜたりも

ボタニカル ボディ ウォッシュ
500ml  税込4,095円


ぜひ、トリロジー新製品の シャンプー と コンディショナー
そして ボタニカル ボディ ウォッシュ、お試しください♡

どちらも店頭で、香りや使用感、お試しいただけます



※金額や詳細など、追記してUPしています

2013年5月28日火曜日

脚のむくみ対策、はじめてる?

五月晴れ、バイバイかな

毎日店内の窓を全開にし、外の空気をおもいっきり感じていられました
それも暫くはおあずけね
今朝のニュースではぼちぼち梅雨シーズンに入るとか。。。
梅雨はどんよりじっとりしてあまり好みませんが、自宅近くの公園は紫陽花でとっても有名
そう、必要とすべき自然の恵み
今年も紫陽花を楽しみに、梅雨を乗り越えます!!

只今絶好調のゆみです(笑)
いつもブログをご覧くださっている皆様、連日ご紹介致しました
「Ashleigh&Burwood」(アシュレイ&バーウッド)
素晴らしい商品ですので、店頭で直接見て触れて感じてみて下さいね

今日は私がはまり中のむくみ対策ケアをご紹介致します
はまり中というよりは、心掛けないと厳しい現実があるがためなのですが、、、
少しでも参考になればと思っています






使い方は簡単!
エブリシングバームを適量手の平に取り、サイプレス1滴(2滴になってもOK)を垂らし、
両手の平で練り、足の先から脚に掛けて擦り込みます


トリロジーのバームは何度かおすすめで登場
成分は最高品質な上に手軽に使え、多目的性に優れています
少量で伸びも良いので、精油と組み合わせれば
あっという間にオリジナルマッサージバームが完成します

今回は「脚のむくみ」を目的にしているので、サイプレスを使用
サイプレスの作用は血管の収縮、体液のバランス調整ですので、足のほてりやだるさ、セリュライトにも良いとされています

香りはヒノキのような森林系
自律神経にも作用してくれるので、リラックス効果も期待でき、就寝前にマッサージすれば
質の良い睡眠がとれそうですね

エブリシングバームはオイル漏れの心配がないので、外出先でもこのセットがあればいつでもパパッと使用できます
はい、私は実際にそうしていますよ~

他おすすめの組み合わせはコチラ




全9種 各10ml ¥8,190

こちらのBBSシリーズは、体の状態や目的を考えて数種類の精油がブレンドされています
勿論、このまま直接お肌に塗布可能な高品質の精油ですが、マッサージしたい方には
バームとの組み合わせが広範囲に使えるのでおすすめしたいですね。
全部で目的別に9種類あるので、後日目的別にご紹介させていただきます


アロマって深いですが、実は手軽に使える万能品なので、もっともっと沢山の方に
身近なものとして利用して頂けるといいなと私たちは思っています

今夜も擦り擦りしながら自分時間を満喫したいと思います
皆様もトライ下さいね



********************************

最近自分で心掛けていることがあります
「笑顔」
笑うってやっぱり良いことの連鎖を作っていきますよね
時々?相方ゆかと些細なことでも良く笑っていたり
何に笑っているのかわからないことも可笑しい
そんな時間が有難く幸せに思う

明日、childは定休日
雨天も笑顔で乗り切ります
皆様も良い日をお迎えくださいませ







2013年3月30日土曜日

やっぱりこのセットも使ってほしい!

おはようございます

春らしい暖かな空の本日です
どなた様もステキな週末を~


奥左:ウィンターグリーン(プラナロム)税込4,200円
奥右:ティートゥリー(プラナロム)税込3,045円
手前:エブリシングバーム(トリロジー)税込2,730円

いつも私物&使いかけの画像でスミマセン
ちなみに、画像のエブリシングバームは45mlサイズ(小)です
アロマオイルはどちらも10ml

最近の私のイチオシはこのセット
エブリシングバームにアロマオイルを1滴混ぜてマッサージがおすすめというのは以前にも書いたかと思います


個人的な使い方ではありますが

花粉の辛いこの時期には
エブリシングバームに「ティートゥリー」を1滴
鼻の下や顔全体、喉、首などに付けてみて(目に近すぎるとしみることがあります)

ティートゥリーはフレッシュでスパイシーな香り
もやもやを吹き飛ばしてくれるようなリフレッシュ系です
childでもリピーター様が多く、たくさんの方に好まれます
殺菌効果が期待できニキビなどにも


肩や腰の痛みや疲れの取れない感じには
エブリシングバームに「ウィンターグリーン」を1滴
肩や腰を中心にすり込んだりマッサージ

ウィンターグリーンは湿布のようなメントール系の香り
実際、ウィンターグリーン精油の成分は湿布薬に含まれているほど
痛みを鎮める働きが期待できる精油です


どちらも瞬時に楽になる実感がありますよ
分量はあまり細かく気にせず、指でエブリシングバームを適当に取り、アロマオイルを1滴加える感じでOK
それを手の平の上で伸ばしてから使用します
私は。。。バームをティースプーンの半量ぐらいかな?使います
慣れない方にはけっこう多いように感じるかも
冬より乾燥を感じるこの時期、余ったら手とか足とか、ついでにマッサージ、で

アロマオイル単品に関して、ディフューザーをお持ちの方は、もちろんディフューザー使いもとってもおすすめ
最近私は、ティートゥリーやラヴェンサラをメインに焚いています


child店頭でも、上記のプラナロム精油(アロマオイル)が最近とても人気があります
ゆみとも話していたのですが、春のこの時期、やはりどなたも自然と香りを求めているみたいですね


在庫を切らしておりました下記の精油が入荷いたしました
ティートゥリー・ラベンダー アングスティフォリア・スィートオレンジ・ローズウッド

また、ウィンターグリーン・ベルガモット(税込3,360円)は新たに取り扱い始めましたよ
店頭にない精油のリクエストもお気軽にどうぞ


ではでは
ゆかでした


※精油の金額や詳細など、追記してUPしています

2013年3月17日日曜日

トリロジーは心強い

この週末はどこも渋滞が見られますね
卒園式や卒業式、イベントが重なる季節ですものね
私にはその感覚が生活から読めないので、渋滞にはまってしまうタイプ。。。
今日の出勤もヒヤヒヤでしたよー
ゆみです

そう、いつの間にかもう春なんですね!
空気も異常に乾燥しているので、手先や顔、髪の乾燥が気になります
指先は時々擦り込むハンドクリームでは間に合わず、スティックオイルを持参し、
擦り擦りしながらマッサージも加えています 
指先って神経いっぱいあるので、体もぽかぽかしてくるし、なんとなく排出系も順調に??
たぶん継続は無理だから、しばらくこの方法を楽しもうww 

最近店頭でもご質問いただく、お顔ケア。。。
やっぱりコレですよ!!!
≪トリロジー≫
本日はセットでご紹介したいんです
単独使用以上に良さをより実感できること間違いないと思うから
普段は単独使用もかなりアドバイスさせていただいているのですが、
この「木の芽」の季節は人の体はバランスを整えようと体調を崩しやすい時
お肌も一年で一番不調が出やすいんですよね

私も普段は色々勉強のために店舗取扱い以外の商品も試してみるのですが、
今は控えて完全トリロジーと決めています
理由は一つ
必ず肌が安定し、落ち着くことがわかっているからですかね
既にリピートされていらっしゃるお客様からも、そんなお言葉を頂くようになりました

ブログでも何度かご紹介しているベストアイテムたちですよ♪
商品ご紹介ページにリンクでき、ご覧いただけます

↓↓↓


左から   クレンジングクリーム  200ml 税込¥4,515


ロザピンプラス  30ml 税込 ¥5,985



プラスで花粉や外的刺激からお肌を守ってくれる
当店人気&売れ筋NO.1でもある



95ml 税込¥3,990
45ml  税込¥2,730

*写真は95mlサイズ


店頭もすっかり春夏のアパレル商品に入替りましたよ♪
お散歩、ドライブついでにふらりと寄ってくださいね
いつもありがとうございます









2012年11月10日土曜日

トリロジーのアニバーサリーコレクション発売開始


child 「1周年フェア」は明日からです




childは1周年なのですが
childスタッフが愛してやまないトリロジーは、今年10周年だということで
アニバーサリーコレクションを発売!!!

今年9月、アニバーサリーイヤーに発表された
「ロザピン プラス」という美容オイルは、私が使ってみたところあまりにもすばらしく
現在も日々その良さを実感しているため早くご紹介したいと思っていたのですが。。。
そうこうしているうちにこんなに可愛い限定キットが出てきてしまいました
ブリキの赤いカンカンに入って登場~♪
先日TVでも紹介があったとのことですよ

childでも本日より販売いたします
こちらです、どうぞ


<トリロジー>
アニバーサリーコレクション(ナチュラルクリスマスコフレ)
※数量限定商品です





税込6,195円

<内容>
★新製品!! ロザピン プラス(30ml-現品)
クレンジングクリーム(30ml-ミニサイズ)

「ロザピン プラス」は美容オイル
もうこれは有名ですが、トリロジーのオーガニック認定ローズヒップオイル
このローズヒップオイルに。。。
トマト種子オイルクランベリー種子オイルアサイオイルオート麦エキスがプラス配合されたもの
肌を外的ストレスやエイジングシチュエーションから守る抗酸化ナチュラル成分です

私の場合、肌が明るくなる感じ、日に日に実感していてとっても気に入っています
それと、やっぱり 「ハリ・ツヤ」 が違う気がするのです
シミも消えていくんじゃないかなぁと期待を寄せながらオイルを肌に入れています
私はここ数年、ローズヒップオイルがどんどん入っていく肌に変わってきたので
ロザピン プラスにチェンジしてみても、違和感もなく使い心地は同じぐらい好きです
トマト、クランベリー、アサイ、この響き、きっと皆さん好きですよね
全部食べ物だし(笑)食べても美容に◎なものばかり!

トマトといえばご存知リコピン
リコピンには美白・美肌効果があるとされています
とくにビタミンEと一緒になるとシミ・しわ・たるみにも効果的に働きかけるといいます
とにかくバランスのよいオイルという印象で、今のところ使っております
まずは何本か継続して使ってみて、また店頭でもお伝えしますね

そして、まぁ、なんとうれしいやら
クレンジングクリームとバイタルモイスチュアライジングクリームがついているのです
今からの時期、特に使ってみていただきたい2本です
個人的には、これにエブリシングバームをプラスすればもう怖いものナシって感じです
ロザピン プラスは現品が税込5,985円ですから、これは欲しいですよねぇ


今日は暖かい名古屋
紅葉もそろそろ少しずつ見ごろでしょうか
素敵な週末をお過ごしくださいませ


明日ご来店予定との連絡、たくさんいただいています
お逢いできる皆さま、お待ちしております!!!


ではでは
ゆかでした

2012年10月19日金曜日

オリジナルPOP

***********************************
臨時休業のお知らせ

10/20(土)・21(日)
childは上記日程を臨時休業とさせていただきます
よろしくお願いいたします
***********************************

こんにちは、ゆみです
childの定休日である水・木は、見事に雨に降られましたね~
お蔭で家中を徹底的にお掃除し、気分もリフレッシュすることできました
それにしても今日は冷え込みます。。。
寒がりな私は全身冬な着こなしですが、それがベスト!
皆様も我慢せず、着込んでくださいね



childに来たら、是非POPを参考にしてみてください。
ゆかも私も以前よりブログ内でも商品をご紹介してきましたが、やはり真を伝えるには徹底して商品を知り、使ってみることが根底になくてはいいアドバイザーにはなれませんよね。
childスタッフは扱う商品には真剣に!向き合ってます。
そんな商品をもっとたくさんの方に知っていただけるようにと、店頭でも直接商品に触れていただき、お客様と直接コミュニケーションをとってと心掛けていますが、初めてのお店ですとゆっくりご自身で商品を見たいと思う方もいらっしゃいます。
そこで、こんなPOPを作成いたしました。じゃじゃ~ん

「 スタッフおすすめNO.1・2・3 




「 child人気NO.1・2・3 」 





POPには、わかりやすく商品の特徴も記載

「スタッフおすすめ」 
スタッフが日頃使いながら、季節等も考えた上で、是非使って欲しいと思う商品に対してお付けしています

「child人気
お客様から好評な商品に対してお付けしています

他にはリピート、プレゼント、季節を考えたPOPもあります。
店頭で参考にしてみて下さいね。
ご質問やご相談は大歓迎ですので、いつでも遠慮せずに声掛けてくださいよ~。


どうぞ皆様良い休日をお過ごしください。






2012年9月27日木曜日

トリロジーのリップクリームが手離せない


それは。。。

<trilogy>トリロジー

『インテンシブ リップ トリートメント』 のこと

ポーチに入れるとこんなに可愛いサイズですが

実はとっても優秀、すぐには無くなりません

※テクスチャは半固形寄りですが、とってもやわらかいです
唇に塗るとなめらかに伸びていきます

夏の暑い間も、主にエアコンによる乾燥+紫外線によるダブルダメージで
絶えず手離せないのがリップクリーム
そして夏が過ぎ去ろうとする今、これがやっかいなことに、夏に受けたダメージが残るのです
夏もちゃんと手入れはしていたはずなのに。。。と、今更気がつくのはよくあること
シミが!日焼けが心配!とお顔ばかりに気をとられていませんか?←TVのCMみたいでスミマセン

実は乾燥していたり、ダメージを受けているんだと気づきにくいのが暑くて湿度の高い夏
でも遅くない!美容やお手入れは、いつだって遅くはないと思っています(by childスタッフ)

そのネーミング通り、唇の集中ケアをしてくれるトリロジーのインテンシブリップトリートメントは
ダメージ後のくすんだ唇の色を健康的に戻してくれるのにも役立つ優れもの
指先に取って薄く伸ばせば、半日近くは潤いを保つのもポイントですよね

リップクリームやバームというのは
何個もリピートするまでに気に入るのって、実はなかなか難しいのではないでしょうか
私も過去どれだけの種類を試したことかと思い出します
薬局で売っているものから、外国より取り寄せたものまで、タイプもスティックやジャー、いろいろと

トリロジーのインテンシブリップトリートメントは
同じような色をした、一見同じようなテクスチャに見える他の商品とは全然違う
どの季節をとっても塗り心地がよく、使い心地もノーストレス!
個人的な意見ではありますが、「ここは良いんだけど、ここがね...」というようなことが無いんです

私は唇に塗った後、指先にクリームが残っても、乾燥した部分などにつけちゃいます
前回のご紹介の際に、ゆみは鼻回りなどに塗ることもあると言ってましたね

それで思い出したのですが、おなじみトリロジーのエブリシングバーム
私は、すり傷や切り傷にはお決まりで、ドアなどでぶつけた打ちあとを、冷やした後にも伸ばしているのです
なんといっても傷は治りが早い、打ったところも紫になりにくい実感があるのですよ
すごいよね

childのお客様からも商品をご使用いただいた後、いろいろなお話を聴くのですが
たとえばこうやって使ってみたらこうよかったよ、とか
これは私は一滴で十分だった、とか
皆さま共通しているのは、結果が出ていらっしゃるというところ
うれしいですね!
アドバイスをいただくこともありますし(笑)
日々、元気をもらってます


********************************
お友達にうれしいメールをもらったので
数年前の写真をいろいろ見ていたのです
ありがとう、全部タカラモノです

あ、ゆかですよ

2012年9月21日金曜日

体潤すならトリロジーのボディローションで決まり!

こんにちは ゆみです
やっと天候も落ち着き、秋を肌で感じられるようになりましたね
朝晩が冷え込むので、お腹冷やさないように気を付けてます(寝方に自信ないので)
皆様も油断せず~

そろそろ、夏の疲れやお肌の変化感じてる方いませんか?
今日はお肌!真夏時期よりも肌が荒れたり、急激な乾燥がくる時期
お肌の脱水症状は後からくるそうですね 
日頃からせっせとケアする性格なら良いのですが・・・
トリロジーなら大丈夫!と今頃保湿ケアに励んでいる私であります

商品の紹介も兼ねて自身でも愛用中なのですが、
トリロジーボディケアシリーズ「ナリシング ボディ ローション」が一押しであります


 trilogy  「ナリシング ボディ ローション」


200ml 税込¥4,095

ゆかにもしつこいように絶賛の声を浴びせているぐらいですので・・・(笑)
以前からお伝えしているように乾燥肌な私、夏でもボディの保湿を必要としているので
色々使ってきましたが、このローションは文句なし!
理由はちゃんとあります

・少量で伸びがよい
・少量なのに保湿効力ばっちり
・クリーム独特の蒸れがない
・水分補給力が高い

ボトルは小さいですが、十分量も効果も感じていただけると思います
まだまだドライブ中の日焼けが気になるので、日焼け止めの代わりに私はせめてもと思い、
このローションを塗っていますよ~
アフターサンケアにもぴったりですので、今からでもどうぞ
トリロジーの素晴らしさは前々からお伝えしていますが、植物成分がたっぷりですので
ご使用いただくだけで肌を保護したり、補給したり、バランスを整えてくれるので幅広い使用法を楽しんでみてください
きっとご自身の満足いただける使い方が発見できると思っています

ご使用方法で悩まれている方いらっしゃいましたら、いつでもご相談ください






2012年8月17日金曜日

文句ない日焼け止め!トリロジーSPFすんばらしいです



childは、本日より通常営業しております

SALE

夏季休暇も過ぎ去ればあっという間の出来事
皆さま、休み疲れしていませんか?
ブログご無沙汰なゆみですが、元気でしたよ~

この連休期間中は微妙な天気で窓の解放に悩みました(笑)
降り出すと半端ありませんからね、慎重になりました
特別な行事もないけれど、ご先祖様にもご挨拶できたし、今年はバーベキューも参加
夏の思い出は残せた気が致します♪
今日からまた素敵な出会いがありますようにとワクワクな思いで出勤です
ゆかとも久々の再会・・・相方の存在はやっぱり落ち着きますわ~


どうしても伝えたくて・・・
この連休中、大活躍だったのがトリロジーの日焼け止めでした



50ml 税込5,985円


伸びはほんとにいいですよ


全体に塗るとこんな感じ

私、夏のベターっとしたクリーム独特の蒸れ感がとっても苦手でして、日焼け止めは毎年恒例で購入しますが、使い続けたり使い切ったためしが全くありません!!
それが・・・そろそろ買い足しが必要では?という状況なんです
日頃は室内にいることが多いのですが、連休中はそうもいかず、車内での日焼けが一番心配
トリロジーの日焼け止めを持ち運び、塗り塗りしていました
なんといっても防止効果プラス塗り心地(ここ重要なんですの)に惚れ込んでいます(笑)
白浮や乾燥もありませんし、香りもほとんど無臭ですから、肌の弱い方にも安心してご使用いただけると思います
これなら一年通してのアイテムになりそうですし、メイクノリも気に入っています
なんといってもトリロジーですから、お肌に対しての美容効果も塗りながら得られるところが有難いです   
最近肌の状態もとっても落ち着き、少しくずれても不安感はありません
日頃から自身のお肌や体と向き合っていると、色々な変化を感じれるので楽しいです


今日もなんだか曇り空になってきています・・・これは降られそうだわ



2012年7月9日月曜日

やっぱりトリロジーのヘアケアに戻ってしまうワケ

***********************************

7/14(土)・7/15(日)
childは臨時休業といたします
よろしくお願いいたします
***********************************

-記事の最後にプレゼントのお知らせがあります-


こんにちは、ゆかです

トリロジーのシャンプー&コンディショナーを使いだしてからこの数年
たまに他を試したりもするんですが、結局トリロジーに戻ってしまうのです

以前ゆみが紹介してくれたブルーは、ダメージケアや保水目的
他にもグリーンが、頭皮リフレッシュ、髪の元気回復
ピンクは、髪をコントロールしてなめらかに、弾力を与えるなど
目的ごとに容器がカラー分けされているのも、トリロジーの良いところ
私もゆみと同じで、シーズンや気分で使い分けています
どれも香りが違うので、とっさの気分で「今日はブルー♪」などというのが多いかも

メインに感じる香りは
ブルー:ココナッツ/グリーン:キューカンバー/ピンク:ラズベリー
だと思われます

<trilogy> 

左:スムースシャイン シャンプー (250ml) 税込2,940円
右:スムースシャイン コンディショナー (250ml) 税込2,940円
右手前:ローズヒップオイル (20ml) 税込3,990円

ピンクラインのスムースシャインは
ドライヘア、カラーしたヘア、猫毛など、すべての髪質におすすめ
「まとまりにくさ」の解消にぜひお試しいただきたいと思います

私のおすすめは
このグリーンのクリーン アンド バランスシャンプーでリフレッシュして

ピンクのスムースシャイン コンディショナー、という順序です


特にコンディショナーに関しては
「このコンディショナーに勝るものナシ」と勝手に思っているほど感動しています
私の場合、高価なパックを使うより、こちらの方が一番好きな髪の状態に仕上がるのです

髪が痛んできたかも?と感じたら
トリロジーのローズヒップオイルをスポイト半分ぐらい取り(※私の個人的な分量です)
コンディショナーに混ぜてから髪になじませて使うのもおすすめ
すでにトリロジーのヘアケアラインにはローズヒップオイルが含まれているので、超贅沢なのですが
ときどきこのケアを行うと、驚くほど髪がよみがえる感じがします
毛先はもちろん、頭皮も指圧のような感じでマッサージ
5分ほど置いて流し、乾かせば美容院でヘアエステした時と同じような髪に

ポイントは、シャンプー&コンディショナー後に
ドライヤーで髪をしっかり乾かすこと
ぜひお試しくださいませ

ただいま期間限定で
トリロジーのシャンプーとコンディショナーの両方を購入いただいた方に
プレゼントをご用意しております
シャンプーとコンディショナーに関して、種類の組み合わせは自由です
詳しくは店頭にて
ご用意分が無くなり次第、期間終了とさせていただきますのでご了承ください


そうそう、この間美容師さんに聞いたのが
人が自分の髪に興味を持つのは美容院に行って10日間ぐらい、というような話
確かに、そうかもな~と思って反省

髪が大きく影響を受けるのは紫外線、パーマ、カラーリングなど外的なダメージがメインだといわれますが
食事や運動、睡眠など、健康面でのトータルバランスも重要だとか
大豆や海藻、魚など、髪によいというものも積極的に取り入れたいですね
あ、あと運動ね(笑)

皆さまにとってハッピーでヘルシーな今日でありますよう!



2012年5月29日火曜日

トリロジー シャンプー&コンディショナー


*******************************************************************
 臨時休業のお知らせ~
 6/3(日)~6/7(木)は休業いたします

*******************************************************************

こんにちは ゆみです

危機一髪!!!
最近、お天気が良いのでお店の窓を開放し、
外の空気や音を感じる空間が最高なんです
今日は天気が崩れるとは聞いてはいたものの、
いいお天気でしたので気にしつつ、開けておりました
いつの間にやら曇り空、なんか怪しいかもと閉めたほんの直後にどしゃ降り・・・・
助かったぁ
ゴロゴロさんもすごいよ~



髪をバッサリと切って間もなく2ヶ月
切ってしばらくは、もっと短くしたいという気持ちで一杯でしたが、
手間いらずで落ち着いているせいか、美容院への足が遠のき中(澤田さんごめ~ん)

髪が多く、硬く、乾燥していて、梅雨時は広がるという少し厄介な髪質
数年前からオーガニックやナチュラル系ヘアケアに変えてから、変化に感動し、
トリロジーのヘアケアラインに変えてからは更に驚かされ
そもそも、私の初めてのトリロジーデビューはヘアケア!
ナチュラルでもこんなにも素晴らしい香りが出せるのかと、バスルームで感動してましたから
今はどこに行くにもトリロジーのシャンプー&コンディショナーです

私のお気に入りは

「ジェントル モイスチュアライジング シャンプー&コンディショナー」


シャンプー(右)、コンディショナー(左) 各250ml 税込 2,940円


ブルーライン髪に保水するという目的で生まれた商品

こんな方にオススメ

・日頃から乾燥気味で雨の日は広がりやすい
・季節による外気の乾燥でパサつく
・太陽の下で過ごした後
・海に行き、潮風や海水で髪が傷んでしまった
・切れ毛や枝毛が気になる

乾燥による悩みにはとっておき!と思っています

トリロジーのヘアケア(ピンク・ブルー・グリーン)どれも特徴があって大好きなので、
季節や頭皮の様子や心の気分に合わせて選ぶようにしています
そう、どれも心地よい香りと使用感なので、迷ってしまうから

ペアで使っても良し、時にはシャンプーとコンディショナーを好みで組み合わせてもいいので、
より自分好みの使い心地が生まれるのも素敵ですね

そして、ヘアワックスとして使用できるエブリシングバームもおすすめです

髪の乾燥で広がりが気になる方は、タオルドライした髪に少量のバームを手の平にとり、
髪になじませ、ドライヤーで乾かして頂くとまとまりやすいですよ


明日は定休日 雨上がるかな


2012年5月22日火曜日

ノンストレスな日焼け止め トリロジーSPF15

こんにちは 
最近いろいろ始めたので、何が良いのかわかりませんが体調良好なゆみです

何を始めたかって、朝のカーヴィダンスにウォーキング、セルフリフレ(足揉み)、呼吸法、ローフード等々・・・
どちらかというと健康マニアなだけに楽しくて仕方ないのですが、朝行うことが日課になっているので、早起きが大重要!
お陰様で早起きは大得意なので今は朝時間満喫しております
足揉みは朝晩行うのですが、眠りも深く、目覚めも良く、頭痛が悩みでしたが、ここ最近肩こりも感じないのでいい傾向でしょうか 排出機能も順調です
自分自身なので、中途半端な揉みではなく激痛覚悟で揉んでいるので、足はあざだらけです(笑)
お気に入りヴィオセンシィエールのBBSライトボディも一緒に使うので、デトックスも期待できそうです
デトックスに興味のある方は今が一番いい時期です
身体が自然と排出に働き始めているので効率的なのだとか 是非ご一緒に~


ところで皆様、紫外線対策も初めていますか?
乾燥や風、、敏感になった肌への日差しは一番厄介 
私は日焼け止めにはかなり用心深く、ここ数年いい日焼け止めに出合っていなかったので、
トリロジーエブリシングバームをたっぷり塗って防いでおりました
それがそれが、この度そのトリロジーより待望の日焼け止めが商品化されました!!!

トリロジーSPF15バイタル モイスチュアライジング クリーム

50ml 税込 5,985円

以前ご紹介した「バイタルモイスチュアライジングクリーム」に紫外線カット効果を加えて登場

使用感
順にお伝えすると伸びが大変良く、しっとりしていて時間が経つとさらっとするから、べたつきが気にならない そして、日焼け止め独特の「ムワッと感」がないので塗った後の暑苦しさのようなものを感じないですみます 皆さんここで悩まれる方多いです
 
白浮きの心配
こちらは全く白浮しませんでした 特に乾燥肌の方は白浮きしやすいのですが、私まったく問題ありませんでした

SPF15の数値
日常生活には十分な数値です
長時間塗る必要がある日常生活、数値も大切ですが、肌への負担が軽く、使用感や成分に納得したものを使いたいと思いませんか
エブリシングバームと組み合わせればより保護できますよ

成分へのこだわり
・吸収剤フリー(石油由来による肌への負担をなくすため)

・酸化チタンフリー(日焼け止め独特のムワッと感をなくすため)

・酸化亜鉛オンリー(日焼け止めに必要なSPF成分)

・13種類の植物成分(肌の鎮静、保湿、保護)
  (マルラ、イブニングプリムローズ、ローズヒップなど高品質なオイルを豊富に配合)

これらのこだわりは、やはり本国ニュージーランドに日本人のお肌用にと商品開発をお願いしたからこそ出来た商品ですよね (商品化されるまでに約1年かかったとお聞きしています)


一時期、オーガニックコスメの中から日焼け止めが一斉に姿を消すということがありました
それには色々とお国の薬事法等が見直されたことが関係しているのですが、日頃愛用していた者としては大ショックで、直接メーカー様にお手紙を書いたことも・・・
それでも何とか素敵な基礎化粧品で補ってきたものの、やっぱりあると便利ですよね
特に、トリロジー商品は基礎化粧品で大満足しているだけに、とっても期待しておりました
そう、期待以上の出来上がりで本当に素晴らしいんです
ナチュラル派に限らず、どなた様にも満足していただけると実感したので、日焼け止めにイマイチ満足いただけていない方にもオススメですよ

*店頭にテスターご用意していますので、塗ってそのままお試しで一日過ごされてみてはいかがでしょうか      
お気軽にご来店ください




 来店ポイントご利用ください
 携帯をかざし、5ポイント貯まりましたら特典ございます
 初回は2ポイントつきます
 只今の特典はカフェにてお好きなドリンクを無料
 *ご利用できない携帯機種もございますので店頭にてご確認ください

2012年5月13日日曜日

しっとり爽やかな洗い上がり!!<trilogy>クレンジングジェル

こんにちは♪♪

久しぶりの登場です。SHIORIです★

しなやかな筋肉をつけるために、最近プールにハマってます!!
本気系の水着ですよ~笑。

昔は25メートルなんて平気で泳いでたのに。。。
25メートルがキツイ。。。

泳ぎ切ったら、ゼイゼイ息が上がってますよ。はぁ。。(笑)




さてさて、だんだんと気温が上がって暑い日も多くなってきました。

お風呂やシャワーの設定温度を下げたり、冷房も入れたり、夏っぽくなってきましたね!!
シャンプーをさっぱり系に変える方も多いのでは??

クレンジング(洗顔)もさっぱり爽やかなものに変えてみませんか??


この時期、オススメなのは・・・


trilogy (トリロジー) 

バランシング クレンジングジェル



【バランシング クレンジングジェル】
150ml  税込¥4,515


ノーマル肌、オイリー肌、トラブル肌の方にオススメ!!
クレンジングと洗顔がこれ1本でできるんです♪




洗い上がりは・・・

つるッ しっとり つっぱらないニュージーランド特有のペッパーツリー「カワカワ」の働きで、すっきりと爽やかな洗い上がり。

お顔に一層ベールがかかったみたいになりますよ~。








例えば私の使用例・・・

秋冬はどちらかというとしっとり系のtrilogy クレンジングクリームを使って、春夏はこのジェルタイプを使ってます★
特に朝使うと、今日も頑張ろう!!という気持ちにさせてくれます。

使い続けているうちに、肌がやわらかくなった感じです。


顔全体にやさし~く伸ばしてマッサージしながら、首、デコルテ、私は背中まで塗っちゃってます笑。
でも、背中ニキビがかなり減ったんです!!!!これはスゴイ!!


店頭にてテスターをご用意しています。是非試してみてくださいね~

2012年4月8日日曜日

マスト・ハブ・モイスチュアライザーを探せ!

「ベタつく」と「しっとり」は、感覚は違えど紙一重だといいます


trilogy(トリロジー)
バイタル モイスチュアライジング クリームが秀逸です



"The Rolls Royce of natural moisturizers."
(ナチュラルモイスチュアライザーのロールス・ロイス)
と、フランスの週刊誌PARIS MATCHに載ったのは有名な話
発売以来世界中で大人気のこのクリーム、すべての肌タイプにおすすめしたい1本!!


vital moisturising cream(バイタル モイスチュアライジング クリーム)
50ml 税込5,670円


ローズヒップオイル以外にも、11種類の植物から抽出されたエキスが入っています
ライトな付け心地ながら肌をすばやく保湿してくれる、毎日お使いいただきたいクリーム
乾燥肌や疲れた肌をスムースでやわらかな肌へと導き、弾力性と回復力を維持

私の実感は、「とにかく肌がやわらかくなる」「なめらかになる」
「トラブルが長引かない」「小さなトラブルはすぐ終わらせてくれる」
トリロジー・フェイスケアアイテムの中でも特に手離せない1本になってしまいました


画像は1プッシュ分

使い方として、洗顔後ハイドレーティング ミスト トナーで肌を整えたあと
ローズヒップオイルバイタル モイスチュアライジング クリーム(本品)の順に肌になじませます


ミスト トナーはオイルを肌の深部へ吸収させるのにベスト
その肌を外的刺激や乾燥から守るべく、クリームで終えてあげるのがベストだそうです
オイル美容になじみの無い方にとっては
「オイルの上にクリームを塗るなんてベタベタしそう~」という印象かもしれませんが、ご安心を
トリロジーのローズヒップオイルはサラッとしていて、肌表面にベタベタ残っている感がほとんどないのです
せっかく吸収させたオイルが勝手に乾いていかないよう、クリームで保護をして、完成
このままメイクが始められます


ちなみに、私はこんなふうに使ってます、というのがあるので紹介させていただきますね
これをやるようになってから、肌がやわらかくなり、肌色も落ち着き
毎日のスキンケアがホント楽しみになりましたよ!

化粧水のあと、基本的に下の3アイテムを使います

左:ローズヒップオイル(トリロジー)
中央:バイタル モイスチュアライジング クリーム(トリロジー)
右:気分や状態に合わせて選んだアロマオイル(プラナロム
※画像はすべて私物なので、量が減っている状態です

オールシーズン愛用中のローズヒップオイルに
その日の気分でアロマオイル(精油)を1滴加え
そこにバイタルモイスチュライジングクリームを2~3プッシュ
(12~2月頃までは3プッシュ以上が絶対でした)
これを手のひらでよく混ぜ合わせ、乾燥しやすい顔の中央部をメインに全体的にやさしくなじませます
オイルだけの時より、さらに肌になじみやすく
私はこのスキンケアを終えた状態の肌が一番好きです
伸びがとてもよいので、アゴから耳に向かい、さらに耳から肩にかけてもリンパに沿って滑らせます
この「ついでケア」も顔や首をすっきりさせてくれるので、私の中では◎です!
ここまで、長々と書いておりますが、実際は驚くほどシンプルでサッとできてしまうケアですよ

アロマオイルに関して、私の場合プラナロムかビィオセンシィエール
特に決まりはなく、気分により香りや期待できる効能を考えて選び、使用しています

余談ですがー
ボディにはエブリシングバーム+アロマオイル(特にビィオセンシィエールのBBS)を使ったマッサージも定番です
エブリシングバームの香りは本当にナチュラル感たっぷりなので、どのアロマオイルとも相性はOKではないでしょうか
私はこのコンビネーション、とても気に入っています

上記は私の個人的な使い方です
とても簡単で心地よく、なにげなくやっているのですが、肌や身体が良い状態でキープできているのでやめられません

child店頭には、いずれもテスターを用意しております
アロマオイルとの組合せなど、どうぞお気軽にご相談くださいね



*******************************
今日もchildではステキなエピソードがありましたよ
明日はゆみと久々のご飯なので楽しみ♪
春日井辺りのお店を全然知らないので、探しながら行ってみようかという話になってます
お客様にもいろいろと情報を教えていただきながら、child近辺にもっと詳しくなりたい(笑)

さて、4月はなんだかあっという間に過ぎそうです

18時もまだ明るいのでうれしいね

ゆかでした
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...