こんにちは、ゆかです
childを始めるにあたりー
一番最初に取扱いを決めたのが、実はこの、ECOMAAT(エコマット)社の商品でした
エコマットに出逢ったとき、心底「これだ!」と思ったんです
いわばひと目惚れ的な感覚ですが、使用感はもっと驚きだったんですね
「バラが好き、バラなら何でも良い香り」だった方はきっとびっくりされると思いますが
ぜひ一度お試しいただきたいと思う逸品たちです
下にご紹介します、どうぞ
エコマットに出逢ったとき、心底「これだ!」と思ったんです
いわばひと目惚れ的な感覚ですが、使用感はもっと驚きだったんですね
「バラが好き、バラなら何でも良い香り」だった方はきっとびっくりされると思いますが
ぜひ一度お試しいただきたいと思う逸品たちです
下にご紹介します、どうぞ
<ECOMAAT>
2001年にブルガリアで創立したエコマット社。自国の伝統的な農業を保ちながら主にハーブを栽培し、そこから精製された独自のアロマオイルはなんと「天然純度100%」。100%オーガニックの商品は世界に2%程度しかないと言われています。エコマットの商品は、製造者の揺るぎない信念に基づき、畑のすべてが無農薬であるのは当然のこと。土壌や品種選択、栽培から採取におけるまで最高の手間をかけて作られています。それが、エコマットが他に類を見ない「本物」と言われる所以です。
左:フローラルウォーター 右:オーガニック美容オイル(ともにECOMAAT)
<フローラルウォーター(化粧水)>
childでは、エコマットの化粧水(全5種類)の中から、ローズ・カモミール・メリッサの3種類を販売しております。フローラルウォーターは、ブルガリアの伝統的な手法に基づいて作られ、それは化粧水というジャンルを超えてしまうほど素晴らしいアイテムです。
3種類:ROSE(ローズ)・CHAMOMILE(カモミール)・MELISSA(メリッサ)
各100ml(100%フローラル ウォーター)
各100ml(100%フローラル ウォーター)
税込5,250円
最初にお使いいただくのであれば、やはり画像のROSE(ローズ)がおすすめ
ダマスクバラ花水100%です
水分と油分を十分に補って保つとされるので、肌の乾燥にはぜひお試しください
バラは鎮静・殺菌効果が高いといわれ、ニキビ予防にも◎
肌を引き締めると同時にやわらかくしっとりとした手触りを実感できます
エコマット商品の中で、私が初めて使ったのはこのローズのフローラルウォーターでした
正直、あまりの心地よさに衝撃を受け、バラに対する簡単なイメージは一瞬で覆されます
MELISSA(メリッサ)の化粧水は珍しいですが、これがとっても優秀なんです
メリッサは、フレッシュな柑橘系の香りと説明されることが多い中
これはどちらかというとハーブのような香りが特徴
かなり個人的な感想ですが、「漢方を顔に付けてる!」が第一印象でした
さっぱりさせながらも、しっとりとした肌になるから驚きです
これを本当に肌が実感することって、実はなかなか出来ないのではないでしょうか
ニキビや吹き出物には特に効果的とされ、女性の強い味方
私はこれを使い出してから
あごの辺りにできる治りにくいニキビがほとんどできなくなった実感がありますよ
フローラルウォーターは、その時の肌の状態に合わせて使ってみるのも良いですね
ダマスクバラ花水100%です
水分と油分を十分に補って保つとされるので、肌の乾燥にはぜひお試しください
バラは鎮静・殺菌効果が高いといわれ、ニキビ予防にも◎
肌を引き締めると同時にやわらかくしっとりとした手触りを実感できます
エコマット商品の中で、私が初めて使ったのはこのローズのフローラルウォーターでした
正直、あまりの心地よさに衝撃を受け、バラに対する簡単なイメージは一瞬で覆されます
MELISSA(メリッサ)の化粧水は珍しいですが、これがとっても優秀なんです
メリッサは、フレッシュな柑橘系の香りと説明されることが多い中
これはどちらかというとハーブのような香りが特徴
かなり個人的な感想ですが、「漢方を顔に付けてる!」が第一印象でした
さっぱりさせながらも、しっとりとした肌になるから驚きです
これを本当に肌が実感することって、実はなかなか出来ないのではないでしょうか
ニキビや吹き出物には特に効果的とされ、女性の強い味方
私はこれを使い出してから
あごの辺りにできる治りにくいニキビがほとんどできなくなった実感がありますよ
フローラルウォーターは、その時の肌の状態に合わせて使ってみるのも良いですね
<オーガニック美容オイル>
エコマットのオイルに含まれるハーブは、抽出技術にもこだわった最高水準のもの。3つのオーガニック認定を取得。天然自然、本物オイルの持つ力は、実に1滴でも、1リットルでも同じ影響力があると言われるのだそう。なにより香りが素晴らしいので、夜は心地よい眠りへとリラクゼーション効果を発揮、朝使えば血行もよくなり顔色がまるで違います。5~6種類も入っているという、キャリアオイル・ブレンディングが細胞1つ1つに働きかけることで、肌が本来持つ自然治癒力が目覚めるのを期待。
全4種類
各10ml(100%オーガニック ブレンドオイル)
各10ml(100%オーガニック ブレンドオイル)
センシャル/エナジー:5,250円
リラックス:税込6,300円
フェミナ:税込7,350円
最もおすすめなフェミナ(画像)のオイルは香りにしても使用感にしても
ラグジュアリー感たっぷり、極上です
高価なので、私は今でも使う時に「1滴いくらだろう?」と思うんですが
肌がびっくりするほど素早く吸収していくのがわかるので
「たまには贅沢!」と思い、多めに使ってあげることも
そうするとポカポカしてきて、顔色がまるで違うんです
気持ちが落ち着くようなローズベースの香りがいい
寝る前にバラの香りを感じることで
女性ホルモンの働きを活発にすると言われるのは有名ですよね
すべてのタイプの肌におすすめですが
肌の若返り効果にも期待できたり、トラブル肌の改善にも
他の種類のオイルに関しても・・・
それぞれ目的別にブレンドされ香りがまったく違うので
好きな香りで選ぶのも良いですよね
※ノーメイクでも自信が持てる、健康なオーガニック肌を目指すあなたへ
(最もおすすめな使用手順)
一見面倒ですが、これは是非一度お試しいただきたいスキンケア法です
私はこれをやり始めて以来
他のメーカーの化粧品を使う際にもお決まりのようにこの手順です
化粧水→オイル(美容液・乳液等)→化粧水の順に使用します
※もちろん商品により、例外もあります
なお、上記商品はすべて店頭にテスターをご用意しております
ぜひ香り、付け心地をお試しくださいませ
ラグジュアリー感たっぷり、極上です
高価なので、私は今でも使う時に「1滴いくらだろう?」と思うんですが
肌がびっくりするほど素早く吸収していくのがわかるので
「たまには贅沢!」と思い、多めに使ってあげることも
そうするとポカポカしてきて、顔色がまるで違うんです
気持ちが落ち着くようなローズベースの香りがいい
寝る前にバラの香りを感じることで
女性ホルモンの働きを活発にすると言われるのは有名ですよね
すべてのタイプの肌におすすめですが
肌の若返り効果にも期待できたり、トラブル肌の改善にも
他の種類のオイルに関しても・・・
それぞれ目的別にブレンドされ香りがまったく違うので
好きな香りで選ぶのも良いですよね
※ノーメイクでも自信が持てる、健康なオーガニック肌を目指すあなたへ
(最もおすすめな使用手順)
- 洗顔後、フローラルウォーターで肌を整えます
- エコマットオイルを少々手に取り、顔全体に伸ばしてやさしくマッサージ
- オイルの伸びが弱くなったところへ、再度フローラルウォーターを付けてみて
- この重ね付け作業により、乳化作用でオイルがしっかり肌に浸透、完ぺキです!
一見面倒ですが、これは是非一度お試しいただきたいスキンケア法です
私はこれをやり始めて以来
他のメーカーの化粧品を使う際にもお決まりのようにこの手順です
化粧水→オイル(美容液・乳液等)→化粧水の順に使用します
※もちろん商品により、例外もあります
なお、上記商品はすべて店頭にテスターをご用意しております
ぜひ香り、付け心地をお試しくださいませ
その取扱い店舗のほとんどがサロン様(childはサロンではありません)であるエコマットは
やはり値段も高いですし、気軽に使える商品ではないことも確か
ただそれだけの価値があると、使い続けた今だからここに書かせていただきます
ここで紹介させていただいたフローラルウォーターとオイルのW使用で、肌の変化に気づいていただける商品なので
ぜひ合わせてお使いいただきたいですが、すでにお持ちの化粧品などと併用されるのもおすすめ
ちなみに、私はケミカルなものを使わない主義ではありません
「オーガニック」と言われるから使うわけでもありません
正直、オーガニックという言葉だけが先走り気味なのは気になります
ただ、試して使用して、感動して今に至る
実感するからやっぱり使い続けている
それだけの、とってもシンプルな話
また、リピートは好きですが、1つの商品だけをずっと使い続けることもしないです
何かひとつを「好きすぎる」のは、私の直すべき性分らしく(笑)
気分で香りのあるもの、ないものを使い分けたり、季節もありますしね
2~3ヶ月おきにメーカーが変わっているというサイクルであることが多いです
大事なのは、本人が気持ちよく、心地よく、使っているということですよね
でも思うのは、「良いもの」というのは言葉だけじゃない、実感としてあるんだということ
食べ物だってそうですよね
自分の中で判断する体に良いもの、肌に良いもの、バランスよくと心がけはしますが
ときにジャンクフードだって食べますし、たまーにコーヒーも飲む
そうすると、体は正直ですぐ外に表れるんですよね
おでこがかゆくなったり、口の周りが荒れたり。。。やっぱりするわけですよ
フルーツをたくさん食べている時は不思議と肌荒れもしないんだよなぁ
自然の力は、体内の自然力を働かせてくれるんですから、バカにできないですよね
まぁ、最近お菓子ばかり食べている私が言うのも説得力に欠けるって話なんですが
あ、余談が多いですか?
ていうか、相変わらず長すぎだよね(ペコリ)
いつもお付き合いいただき、ありがとうございます
やはり値段も高いですし、気軽に使える商品ではないことも確か
ただそれだけの価値があると、使い続けた今だからここに書かせていただきます
ここで紹介させていただいたフローラルウォーターとオイルのW使用で、肌の変化に気づいていただける商品なので
ぜひ合わせてお使いいただきたいですが、すでにお持ちの化粧品などと併用されるのもおすすめ
ちなみに、私はケミカルなものを使わない主義ではありません
「オーガニック」と言われるから使うわけでもありません
正直、オーガニックという言葉だけが先走り気味なのは気になります
ただ、試して使用して、感動して今に至る
実感するからやっぱり使い続けている
それだけの、とってもシンプルな話
また、リピートは好きですが、1つの商品だけをずっと使い続けることもしないです
何かひとつを「好きすぎる」のは、私の直すべき性分らしく(笑)
気分で香りのあるもの、ないものを使い分けたり、季節もありますしね
2~3ヶ月おきにメーカーが変わっているというサイクルであることが多いです
大事なのは、本人が気持ちよく、心地よく、使っているということですよね
でも思うのは、「良いもの」というのは言葉だけじゃない、実感としてあるんだということ
食べ物だってそうですよね
自分の中で判断する体に良いもの、肌に良いもの、バランスよくと心がけはしますが
ときにジャンクフードだって食べますし、たまーにコーヒーも飲む
そうすると、体は正直ですぐ外に表れるんですよね
おでこがかゆくなったり、口の周りが荒れたり。。。やっぱりするわけですよ
フルーツをたくさん食べている時は不思議と肌荒れもしないんだよなぁ
自然の力は、体内の自然力を働かせてくれるんですから、バカにできないですよね
まぁ、最近お菓子ばかり食べている私が言うのも説得力に欠けるって話なんですが
あ、余談が多いですか?
ていうか、相変わらず長すぎだよね(ペコリ)
いつもお付き合いいただき、ありがとうございます
0 件のコメント:
コメントを投稿