陽が沈むとグッと冷えます
もう少し、カイロ貼って頑張ろう!
こんにちは、ゆみです
ところで皆さまは、水分補給に何を飲まれていますか~?
暖かい季節ですと、意識せずにお水を口にしていることが多いのですが、
この寒ーい時期は、やっぱり温かいお飲み物を飲むことの方が多くなりますよね
でも、お水って体をクリーンにしてくれる大切な飲み物って思うから、私は
『biossentiel(ビィオセンシィエール)』
アロマティック・テラピー・ウォーター(ATW)を続けています
relieve ( リリーブ ) ・ lightbody ( ライトボディー) ・ comfort ( コンフォート)
calming ( カーミング ) ・ circulation ( サーキュレーション )
全5種類 各150ml 税込¥5040
ペットボトルのお水に加えるだけで、普段より断然お水が美味しく感じられるところが魅力的
500mlのペットボトルのお水にキャップ1~2杯
ちなみに私はキャップも使わずにそのまま垂らしてます(適当なんです)
マグカップで飲みたい方は、5~10滴ぐらいがいいかと思います
アロマや身体の勉強をする前は、水分補給ならお茶でしてるから~と思っていましたが
体に負担なく体を中から綺麗にするのにはお水が一番と教えて頂きました
私の大好きなハーブティーやお茶にもいい成分がたっぷり含まれていて、それらが体に吸収されていいこともあるのですが、内蔵さんに負担なく、デトックスしたい場合は吸収も排出も早いお水なんだそうです
たまにはお掃除しなさいということなんでしょうね
お水は味がなくて、飽きちゃうのでATWはとっても便利ですし、
少し味が加わると、とっても美味しいです
お水嫌いの方には是非試して頂きたい!!
そして、ビィオセンシィエールの開発者でもあり、私が大尊敬しているネリー博士も美しく生きるためにはお水を利用した身体と精神の浄化が大切だと提唱しています
- 健康な食生活
- 呼吸法
- 太陽浴
- エクササイズ
- 水を利用した浄化
- ポシティブ思考
- 感情と性のバランス
- 質の良い睡眠
- リラクゼーションとメディテーション
- アロマ
とあるのですが、全部を意識するのはなかなかできませんので、頭の片隅に置くようにしています
頑張り過ぎても続きませんからね
頑張り過ぎても続きませんからね
その点アロマティック・テラピー・ウォーター(ATW)は取り入れやすいですし、アロマ効果も期待できるところが魅力的
ATWは湧き水と植物から蒸留された「最初の20リットルだけ」を使った高品質なもので、微量な精油も含まれているんです
貴重な植物のお水を頂けるなんて素敵だなって思います
ATWを飲むようになってからの個人的な感想ですが、飲む水分量は普段と変わらないのですが、お手洗いの回数が増え、むくみにくくなったと思います
お風呂のお供には最高ですし、手作りバスソルトのダブル効果もあり、最近代謝いいんですよ~
汗をかけるようになると自然と皮脂膜もできて、お肌の乾燥も和らいでいるみたいです
サイズダウンはよく食べるので望んでませんが、続けていれば期待できるかも?
<5種類の特徴と成分> *赤字は選ぶ時の参考にしてください
・light body ライトボディ 欲張りデトックス
身体が重いと感じる方や身体の中からトータル的にケアしたい方
リリーブ、コンフォート、サーキュレーションをどれにしようか迷われた方にはこちらがオススメです
成分:ジュニパー、ゼラニウム、セージ、ローズマリー、ワームウッド
・circulation サーキュレーション 代謝UP
手足の冷えなどにお悩みの方 体内の巡りを整えたい方
成分:セージ、ワームウッド、ジュニパー、サイプレス、レモンバーベナ
・relieve リリーブ 水のデトックス
むくみやすい方 体内水分のバランスを整え余分な水分を排出したい方
成分:ジュニパー、ユーカリプタス、ファー、タイム、メリッサ
・comfort コンフォート 油のデトックス
食生活が乱れていて身体のラインが気になる方
成分:ローズマリー、セージ、ジュニパー、ウィンターセイボリー、ローリエ、ユーカリプタス
・calming カーミング 心身のデトックス
寝つきが悪い、疲れやすかったり、ストレスが溜まっている方
成分:ラベンダー、カモミール、メリッサ、レモンバーベナ
ATT飲むアロマティック・テラピー・ティーとは味も香りも全く違い、洋食店で馴染みのあるレモン水のような感じのお飲み物になります
香りで選んで頂くというよりも、目的で選んで頂いたほうががいいかと思います
お好みもあるかと思いますが、このさっぱりした味が私は病み付きです
デトックスに興味のある方は是非お試しくださ~い
貴重な植物のお水を頂けるなんて素敵だなって思います
ATWを飲むようになってからの個人的な感想ですが、飲む水分量は普段と変わらないのですが、お手洗いの回数が増え、むくみにくくなったと思います
お風呂のお供には最高ですし、手作りバスソルトのダブル効果もあり、最近代謝いいんですよ~
汗をかけるようになると自然と皮脂膜もできて、お肌の乾燥も和らいでいるみたいです
サイズダウンはよく食べるので望んでませんが、続けていれば期待できるかも?
<5種類の特徴と成分> *赤字は選ぶ時の参考にしてください
・light body ライトボディ 欲張りデトックス
身体が重いと感じる方や身体の中からトータル的にケアしたい方
リリーブ、コンフォート、サーキュレーションをどれにしようか迷われた方にはこちらがオススメです
成分:ジュニパー、ゼラニウム、セージ、ローズマリー、ワームウッド
・circulation サーキュレーション 代謝UP
手足の冷えなどにお悩みの方 体内の巡りを整えたい方
成分:セージ、ワームウッド、ジュニパー、サイプレス、レモンバーベナ
・relieve リリーブ 水のデトックス
むくみやすい方 体内水分のバランスを整え余分な水分を排出したい方
成分:ジュニパー、ユーカリプタス、ファー、タイム、メリッサ
・comfort コンフォート 油のデトックス
食生活が乱れていて身体のラインが気になる方
成分:ローズマリー、セージ、ジュニパー、ウィンターセイボリー、ローリエ、ユーカリプタス
・calming カーミング 心身のデトックス
寝つきが悪い、疲れやすかったり、ストレスが溜まっている方
成分:ラベンダー、カモミール、メリッサ、レモンバーベナ
ATT飲むアロマティック・テラピー・ティーとは味も香りも全く違い、洋食店で馴染みのあるレモン水のような感じのお飲み物になります
香りで選んで頂くというよりも、目的で選んで頂いたほうががいいかと思います
お好みもあるかと思いますが、このさっぱりした味が私は病み付きです
デトックスに興味のある方は是非お試しくださ~い
0 件のコメント:
コメントを投稿